サイボウズ式

働き方・生き方の多様な価値観に出会えるメディア「サイボウズ式(https://cybo…

サイボウズ式

働き方・生き方の多様な価値観に出会えるメディア「サイボウズ式(https://cybozushiki.cybozu.co.jp/)」の公式noteアカウントです 。カイシャ・組織、家族と仕事に関する企画をお届けします。

マガジン

  • ブロガーズ・コラム

    チームワークや働き方に関するコラムをお届けする特集シリーズです。チームワークって何だろう? チームで働くうえで大切なことって? ブロガーのみなさんの体験談をもとに、新しい価値を生み出すチームと働き方についてお伝えしていきます。

  • 長くはたらく、地方で

    サイボウズで複業をしながら、地方中心の働き方をしているサイボウズ式編集部員が、これからの仕事や人生のあり方を語る特集シリーズです。実践しているからこそ分かる気づきや発見、建前と本音を、包み隠さずありのままにコラム形式でお届けします。

  • 働きやすい会社のヘンなところ

    サイボウズではアタリマエの「ちょっとおかしい」会社の常識をお届けする特集シリーズです。公明正大、質問責任と説明責任、分報。転職してきた人や他の会社の方々が思わずびっくりしてしまうようなサイボウズの常識をマンガ形式でお伝えしていきます。

リンク

記事一覧

IT企業のサイボウズが「企業色ゼロ」のTシャツを作った理由──「チームワーク」を自…

サイボウズ式が「Tシャツ」を作りましたこの度サイボウズ式では、新たな挑戦として「"チームワ…

64

また1週間が始まる……。「月曜日の憂鬱」をのりこえる方法、コラムニスト11人にきい…

自分好みの気分転換をするまずは、「自分好みの気分転換をする」派のみなさまです。 「苦し…

116

仕事がしんどいなら「チーム」だけでなく「孤独」も使いこなせ

今まで以上に「チームで働くこと」の価値が問われる時代コロナ禍がきっかけとなり、リモート…

150

仕事を気にして休めないなら、休むのも仕事だと思えばいい

休むのが苦手だ。 「苦手」といっても別に、もっと働きたいというわけではない。できれば私…

サイボウズ式
2週間前
120

「できませんと言うのは負けだ」という思い込みから、頑張りすぎてしまった話

「頑張ってね」「頑張ります」 日々なにげなく使っている「頑張る」という表現。ふと、辞典で…

サイボウズ式
2週間前
203

「定年後も働かせてあげる」──年齢による差別がカイシャを潰す? 人口減少社会の処…

仕事は同じなのに、給与は減らされる現実先日、定年後に再雇用された方が、正職員時代とほぼ…

サイボウズ式
3週間前
148

会社のために頑張ると覚悟を決めたら、撤退ラインを先に引け

今回のサイボウズ式の特集テーマは「そのがんばりは、何のため?」となっています。 このフ…

サイボウズ式
3週間前
228

「普通」なぼくだけが損している? いや、本当はずっと「多様」の中にいたんだ

「多様」じゃない自分が損している気持ちになる仕事の中で「多様性」について語られる場面は…

サイボウズ式
1か月前
117

「自分に似たスタッフ」を求めてしまう管理職の呪いと解呪

皆さんこんにちは。中間管理職の編集長、たられば(@tarareba722)です。 今回サイボウズさ…

サイボウズ式
1か月前
162

空気を読むことは本当に必要か? 会社ではムードメーカーではなく「ムードブレイカー…

仕事をしていると「あいつはキャラ得だなぁ」と呼ばれる人がいる。傍目(はため)にはおよそ空…

サイボウズ式
1か月前
105

「まだ大丈夫」と心は嘘をつくから。しんどさに素直になる技術の育て方

ぼくはときどき、ぼくに嘘をつくぼくはムダにプライドが高い。 ちょっと難しそうな仕事を頼…

サイボウズ式
1か月前
174

「怒る」「叱る」「指導する」の決定的な違い

「怒る」も「叱る」もなんか違う後輩や部下がミスをしたとき、つい感情的に怒ってしまってあ…

サイボウズ式
1か月前
150

管理職のきみと、いつか管理職になるきみと、管理職が苦手なきみへ

こんにちは、Twitterで平安文学や読んだ本の話、働き方や好きなソーシャルゲームの話をしてい…

サイボウズ式
1か月前
170

仕事での「無力感」ってむしろ、なくなってしまったらヤバイのでは?

こんにちは、朽木誠一郎です。みなさん調子はどうですか、僕は無力です。 「自分を無力と思…

サイボウズ式
1か月前
124

世代間ギャップ、若手社員が離職しないために「複数のコミュニケーションルート」が必…

2022年5月、ボクは『Z世代・さとり世代の上司になったら読む本』を出版した。この機会をいた…

サイボウズ式
1か月前
120

会社内の「無駄な頑張り」はどうすればやめられるのか?

よく「日本企業の生産性は低い」と言われます。生産性が低いということは、仕事の中に成果に…

サイボウズ式
2か月前
605

IT企業のサイボウズが「企業色ゼロ」のTシャツを作った理由──「チームワーク」を自…

サイボウズ式が「Tシャツ」を作りましたこの度サイボウズ式では、新たな挑戦として「"チームワ…

64

また1週間が始まる……。「月曜日の憂鬱」をのりこえる方法、コラムニスト11人にきい…

自分好みの気分転換をするまずは、「自分好みの気分転換をする」派のみなさまです。 「苦し…

116

仕事がしんどいなら「チーム」だけでなく「孤独」も使いこなせ

今まで以上に「チームで働くこと」の価値が問われる時代コロナ禍がきっかけとなり、リモート…

150

仕事を気にして休めないなら、休むのも仕事だと思えばいい

休むのが苦手だ。 「苦手」といっても別に、もっと働きたいというわけではない。できれば私…

サイボウズ式
2週間前
120

「できませんと言うのは負けだ」という思い込みから、頑張りすぎてしまった話

「頑張ってね」「頑張ります」 日々なにげなく使っている「頑張る」という表現。ふと、辞典で…

サイボウズ式
2週間前
203

「定年後も働かせてあげる」──年齢による差別がカイシャを潰す? 人口減少社会の処…

仕事は同じなのに、給与は減らされる現実先日、定年後に再雇用された方が、正職員時代とほぼ…

サイボウズ式
3週間前
148

会社のために頑張ると覚悟を決めたら、撤退ラインを先に引け

今回のサイボウズ式の特集テーマは「そのがんばりは、何のため?」となっています。 このフ…

サイボウズ式
3週間前
228

「普通」なぼくだけが損している? いや、本当はずっと「多様」の中にいたんだ

「多様」じゃない自分が損している気持ちになる仕事の中で「多様性」について語られる場面は…

サイボウズ式
1か月前
117

「自分に似たスタッフ」を求めてしまう管理職の呪いと解呪

皆さんこんにちは。中間管理職の編集長、たられば(@tarareba722)です。 今回サイボウズさ…

サイボウズ式
1か月前
162

空気を読むことは本当に必要か? 会社ではムードメーカーではなく「ムードブレイカー…

仕事をしていると「あいつはキャラ得だなぁ」と呼ばれる人がいる。傍目(はため)にはおよそ空…

サイボウズ式
1か月前
105

「まだ大丈夫」と心は嘘をつくから。しんどさに素直になる技術の育て方

ぼくはときどき、ぼくに嘘をつくぼくはムダにプライドが高い。 ちょっと難しそうな仕事を頼…

サイボウズ式
1か月前
174

「怒る」「叱る」「指導する」の決定的な違い

「怒る」も「叱る」もなんか違う後輩や部下がミスをしたとき、つい感情的に怒ってしまってあ…

サイボウズ式
1か月前
150

管理職のきみと、いつか管理職になるきみと、管理職が苦手なきみへ

こんにちは、Twitterで平安文学や読んだ本の話、働き方や好きなソーシャルゲームの話をしてい…

サイボウズ式
1か月前
170

仕事での「無力感」ってむしろ、なくなってしまったらヤバイのでは?

こんにちは、朽木誠一郎です。みなさん調子はどうですか、僕は無力です。 「自分を無力と思…

サイボウズ式
1か月前
124

世代間ギャップ、若手社員が離職しないために「複数のコミュニケーションルート」が必…

2022年5月、ボクは『Z世代・さとり世代の上司になったら読む本』を出版した。この機会をいた…

サイボウズ式
1か月前
120

会社内の「無駄な頑張り」はどうすればやめられるのか?

よく「日本企業の生産性は低い」と言われます。生産性が低いということは、仕事の中に成果に…

サイボウズ式
2か月前
605